焼酎を知って何年になるだろう。
かれこれ10数年は経っている。
はじめはブームだからということで関わった焼酎だったが、
気づけばどっぷりはまっていた。
結構飲んでいると思っているが、今なお、お!という銘柄に会える。
○齊(わさい)。
三和酒造(株)無双蔵の子である。
焼酎用に開発された芋、サツママサリが原料にし、「河内ゴールド黒麹」を使用。
「甕壺仕込み」や「木樽蒸留」と昔ながらの伝統手法にこだわった本格芋焼酎として
注目されている逸品だ。
この子が手にはいるのは鹿児島、大阪、東京の3つの酒屋。
この3つの酒屋と三和酒造(株)無双蔵がタッグを組んで生まれた。
この子の飲み方でオススメなのは、ずばりお湯割。
湯気のたつグラスに顔を近づけると
甘く優しいフルーティな香りのベールに包まれた。
口に含むと芋のスマートな甘さと同時に、青々しさもほのかに流れる余韻。
これはクセになる。
「この○齊はシングルモルトタイプなので、飲みやすく、芋の味わいもわかりやすい」と
教えてくれたのは三和酒造(株)のK社長。
「うちの若き杜氏が渾身をこめた焼酎です。世の中になかなか出回らないけれど、そのぶん一度飲めば記憶に必ず残る世界。太鼓判押します」
社長が熱く語る三和酒造(株)の若き杜氏の名はwasaiさんといい、彼の名をそのまま付けたのだという。
wasaiさんは鹿児島のT海酒造の名杜氏、O氏も一目おく若き焼酎の造り手でもある。
ううう〜酎ナフキン魂がうずいてきた。
ということで、来年早々に会いにいこう。
若き杜氏じゃなく、K社長にお願いできたし(笑)。←こういうことは抜け目なし!
発売されてから数年たっているというのに、これまでお目にかかれなかったとは
焼酎好きとして不覚(苦笑)。と同時に今、出会えたことにさらなる喜び。
「○齊」のロゴマークのラベルには「真っ白な余白」=「無限の可能性」という意味があるそうで、
これは焼酎のもつ魅力そのものと造り手側の思いが現されているのだろう。
たくさん飲んでいるつもりでも
まだまだ飲みきれていない焼酎ワールド。
さて、これからどんな子と出会えるか。
来年も楽しみである。
↑いつも読んでいただきありがとうございます。ぽちっとよろしくお願いします ↑新しく登録中です。こちらもぽちっとよろしくお願いします。by gon麹
DATA)
商品名:○齊
蔵元:三和酒造株式会社
発売酒屋は鹿児島、大阪、東京の3店舗のみ
かれこれ10数年は経っている。
はじめはブームだからということで関わった焼酎だったが、
気づけばどっぷりはまっていた。
結構飲んでいると思っているが、今なお、お!という銘柄に会える。
○齊(わさい)。
三和酒造(株)無双蔵の子である。
焼酎用に開発された芋、サツママサリが原料にし、「河内ゴールド黒麹」を使用。
「甕壺仕込み」や「木樽蒸留」と昔ながらの伝統手法にこだわった本格芋焼酎として
注目されている逸品だ。
この子が手にはいるのは鹿児島、大阪、東京の3つの酒屋。
この3つの酒屋と三和酒造(株)無双蔵がタッグを組んで生まれた。
この子の飲み方でオススメなのは、ずばりお湯割。
湯気のたつグラスに顔を近づけると
甘く優しいフルーティな香りのベールに包まれた。
口に含むと芋のスマートな甘さと同時に、青々しさもほのかに流れる余韻。
これはクセになる。
「この○齊はシングルモルトタイプなので、飲みやすく、芋の味わいもわかりやすい」と
教えてくれたのは三和酒造(株)のK社長。
「うちの若き杜氏が渾身をこめた焼酎です。世の中になかなか出回らないけれど、そのぶん一度飲めば記憶に必ず残る世界。太鼓判押します」
社長が熱く語る三和酒造(株)の若き杜氏の名はwasaiさんといい、彼の名をそのまま付けたのだという。
wasaiさんは鹿児島のT海酒造の名杜氏、O氏も一目おく若き焼酎の造り手でもある。
ううう〜酎ナフキン魂がうずいてきた。
ということで、来年早々に会いにいこう。
若き杜氏じゃなく、K社長にお願いできたし(笑)。←こういうことは抜け目なし!
発売されてから数年たっているというのに、これまでお目にかかれなかったとは
焼酎好きとして不覚(苦笑)。と同時に今、出会えたことにさらなる喜び。
「○齊」のロゴマークのラベルには「真っ白な余白」=「無限の可能性」という意味があるそうで、
これは焼酎のもつ魅力そのものと造り手側の思いが現されているのだろう。
たくさん飲んでいるつもりでも
まだまだ飲みきれていない焼酎ワールド。
さて、これからどんな子と出会えるか。
来年も楽しみである。
↑いつも読んでいただきありがとうございます。ぽちっとよろしくお願いします ↑新しく登録中です。こちらもぽちっとよろしくお願いします。by gon麹
DATA)
商品名:○齊
蔵元:三和酒造株式会社
発売酒屋は鹿児島、大阪、東京の3店舗のみ